こないだスーパーに行ったら、何故か関西限定のココナッツサブレが売っていた。もしかして賞味期限が近くなって、流れ着いたものなのか? どっちにしても珍しいと思うので、1個お買い上げ。(ここは九州で、関西ではありません)
製造所は、日清シスコ(株)東京工場で、住所は埼玉県熊谷市です。東京周辺の県では東京都ではないのに、東京という名が付くことが良くあります。(東△〇ィズニーランドとか)個人的には、埼玉だろうが千葉だろうが、群馬だろうが栃木だろうが(もう、いいっちゅうねん)その県の名前を付けたらいいのになとは思います。いやなら、関東〇〇でもいいような気がします。それもいやなら、浦安〇〇とか、熊谷〇〇とか・・(まあ、いいんですが)
5枚入りパックが、4つ入っているので、ちまちま食べるにはいいですね。
みたらし団子って、関西なのか? ちょっと調べてみたら、関東と関西のみたらし団子は、味が違うらしい。自分は関東に長く住んでいたので、濃口醤油を使ったタレがスタンダードと思っているのだが、関西は淡口醤油+昆布だしらしい。この商品は「関西醤油使用」となっているので、少し甘口なのかもしれない。(さらに西に来て九州に入ると、醤油はさらに甘くなる)
みたらし団子味なので、みたらし団子ではない。(当たり前や) うーむ、これが関西風醤油の味なのか? 珍しいココナッツサブレをいただきましたが、自分的にはノーマルの方が好みかな。(味は、個人差があります)
多分だけど、関西商圏向けに出荷されたココナッツサブレが、近くで入手できたことがラッキーと思ってます。なかなかコロナ禍が収まらず、福岡を出られない状況が続いているので、こういう地域限定品商品は手に入れる機会が少ないです。