こないだ、椎葉村に行ったのである。まず「鶴富屋敷」に行って、お得なセット券を買ったので、博物館に行ってみた。鶴富屋敷⇒博物館は、徒歩3分くらい。
すぐ隣に「神楽研究所・方言調査室」がありますが、一般公開をしている雰囲気はないようです。
一部の展示物は撮影禁止ですが、たいていのものはOKです。椎葉は自然が多い(というか、ほとんどが山林)なので、野生生物が多くいます。
お、これはホログラムによる神楽の再現だ。地区ごとに神楽があるようで、ボタン1つでいろいろな神楽を見ることができる。建物は地上4Fまであり、見ごたえがあります。
最上階には、相撲の展示があります。
博物館のすぐ外には、立派な土俵があります。
これが、しいば土俵。痛まないようにカバーがかけられています。
今はちょっと残念なことななってしまった、貴乃花も来村したみたいです。
下りは館内ではなく、外の坂道を下りましょう。途中に「鶴富姫化粧の水」があります。
ここで化粧をしたとか、しないとか。綺麗な湧水です。
ここを過ぎると、すぐ観光駐車場に降りられます。
ちなみに神社から、村の中心部を一望できます。
宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1822番地4 P:無料の観光駐車場へ