こないだ、JRウォーキングで、若松に行ったのである。で、ゴールしたら、昔桜羊羹を売っていた。


 ベーシックは、昔ようかん。直球は、桜ようかん。変化球は、トマト羊羹か?(なんのこっちゃ)

 思わず手に取ったのは、トマト羊羹だ。ネタになりそうだなと。


「トマト1つ下さい」
「350円です」

 買って帰りました。おっと、中は期待どおりのトマト色。


 う~む、ちょっとトマトの風味があり、なかなかグッド。トマト羊羹は、初物でした。


 若松区のマスコットキャラクターは、「わかっぱ」です。トマトを食べて、赤くなったとか。さて、「わかっぱ」の由来は、何でしょうか?

1.和かっぱ(対:洋カッパ)
2.若松カッパ
3.何か頼まれたら「わかっぱ」というから

 答えは最後※



 桜羊羹若松屋 福岡県北九州市若松区白山1-3-9






  ※頼み事をされると断りきれず「わかっぱ」ということが由来らしい。詳細は、若松区のHPを参照下さい。(諸説あります)