約3年前に、ONKYOのチューナー「T412」のメモリーが飛んで、スーパーキャパシティを交換したのである。で、こないだ、また飛んだ。え~、3年で壊れるのか?


 試しにもう一度メモリーに書きこんだら、2日で消えた。オーマイガー!!

 再度回復手術です。


 用意するものは・・

・はんだ及びはんだごて
・プラスのドライバー
・はんだ吸い取り器
・ニッパー
・交換用のキャパシティ 5.5V 0.1F
・ちょっとしたやる気

 交換用の電解コンデンサ(キャパシティ)は、以前交換した時に予備を買っていたので、手持ちを使用。

 操作パネルの裏の基盤を外します。


 交換するのは、これ↓


 ちなみにオリジナルはこれですが、手に入りません。↓


 今度は、何年もつのかな? というか、予備の部品が無くなったので、次回壊れたらめんどいな。

 おまけ

 組み立て時に、フロントを下にして絨毯の上に落としました。

・ダイヤルを回すと、ガリっと引っかかる所がある。
・右に回すと周波数が上がるはずが、逆に下がるようになった。
・時々、周波数がぶっ飛ぶ。

 わっ、やっちまったかな。

・ダイヤルつまみを外して、エンコーダーを分解する。
・円盤部の金属片が変形していたため手直し。
・センサー部の細い金属が変形していたので、精密ドライバーで手直し。

結果⇒直りました。

 【教訓】

・分解、組み立て時は注意しましょう。