こないだ(2018年1月2日)調布の、神代植物公園植物多様センターに行ったのである。神代植物公園は有料ですが、植物多様センターは、その北側にある無料の公園です。
全体案内図がありますが、写真ではちょっと良く分からないかもです。
数日前に東京では大雪が降ったので、残雪がありとても寒い日です。
週末には、センター主催の無料のガイドツアーがあります。案内によると、土曜日はどなたでも参加できます。日曜日は、初めての方、または久しぶりの方向けとはありますが、これに該当しない方はダメということではないとのこと。
どなたでも参加できるという、土曜日に行ってみました。先着15名ということなので、30分前には集合場所近くに到着し、受付開始を待ちます。
早めに行ったので、2番をゲットしました。その日は、14名ほどの参加があったようです。結構、人気がありますね。
なんかすごい雪で、一面真っ白です。植物園の人が立ち入らない場所は、積もった雪が手つかずでそのまま残っています。
ガイドさんを先頭に、歩いていきます。初めての参加者は自分を含めて2~3人で、後は常連を含む参加経験者のようで、鋭い質問も飛んでます。(笑)
雪が降ったせいで、木のみが風で運ばれ飛んできた様子が分かりやすいですね。
葉っぱの切れ端のように見えますが、先端に種がついています。このような形をとることにより、遠くまで種を飛ばすことができるとのことです。
花の季節には早いのですが、クマザサが雪の中頑張っています。
「クマザサって、熊が食べる笹なのでクマザサって思っている人いますか?」
「…」(そう思っていた)
「葉っぱに隈どりがあるでしょ、なのでクマザサなのです」
う~、手を挙げんで良かったわ。
とまぁ、もう少し花が咲き始めたら、もっといろいろ見られるかもしれません。楽しいツアーなので、何度も参加するというのは分かる気がしました。
神代植物公園植物多様センター:東京都調布市深大寺北町1丁目4-6 入園無料