こないだ、守谷のTX祭りに行ったのだが、同時に関東鉄道水海道車両基地も一般公開した。TX祭り会場からは、シャトルバスで移動。
なんとなく、昔の車両基地!という感じ。
早速模擬店かと思ったら、車両基地敷地外にある地元の教会が店を出していた。後で、行ってみようかな。
TXの会場より、だいぶのんびりしている感じです。
なんと古めかしい機関車ですね。S31年製のDD502型ディーゼル機関車とか。もう、現役は引退しています。
あら、車両の吊り上げデモが行われるということで、建屋の中をのぞいてみました。
おぉ~、見事に吊り上げられています。
次は、試乗用のキハ318/317に乗ってみましょう。
ふと見上げると、JNRと書かれた扇風機が現役で活躍しています。ん~、JNRって国鉄ですよねぇ。
さて、鉄道グッズの販売もあります。これは、バス関連かな。
買ってどないすんやろう?
キーホルダーにするには重すぎるか。
庭に飾りますか?
主に子供向けですが、マリオカートもありました。
簡単なクイズに答えて、特製シールゲット。
ということで、だいたいの感じはお伝えできたでしょうか。
茨城県常総市水海道高野町351−1