こないだ、西武線特急の小江戸号に乗って、川越に行ったのである。せっかくなので、お得な企画切符「川越アクセス切符」を購入。往復、特急が使えて1,500円である。


 初めて乗る、小江戸号です。


 全席指定です。切符に記載されている指定席以外に座っていると検札がありますが、それ以外だと切符を見せることもありませんでした。事前に特急券を買う暇がない人などは、列車内で買っていたようです。


 特急といっても西武線なので、それほどスピードは出ません。それでも、停車駅が少ないので新宿~本川越間は、1時間弱で到着です。特急車両で座っていくと、かなり楽ですね。本川越駅で、観光案内所に行きます。


 ペッパー君に挨拶し、小江戸マップをゲットします。


 本川越から、北へずずっと歩いていくと、蔵造りの街並みに到着します。徒歩10分くらいでしょうか。大した距離ではないのですが、街道は車が多く走っており、要注意です。


 有名な、時の鐘につきました。


 このようなレトロバスも走っています。ま、歩いてもたいした距離ではないのですが、乗ってみるのもいいでしょう。


 よくある観光地の、人力車です。


 まず、川越城本丸御殿に寄ってみましょう。


 あ、お得な共通入館切符があります。1館用から3~4館用が用意されていねので、その日の予定によって決めましょう。


 初めての訪問なので4館用を購入しました。個々に購入すると800円ですが、共通入館切符だと600円になります。


 埼玉県指定文化財となってます。歴史は・・川越城本丸御殿のHPをどうぞ。 


 あれ、何やら会議中のようですね。

「西側の守りは、大丈夫だろうな」
「そこから攻められると、手薄になるかと」

 みたいな・・

 おじゃまにならないよう、そっと通り過ぎましょう。


 内部は写真撮影可能です。とても暑い夏でしたが、日本家屋は風のとおりが良く、思いの外涼しいです。結構、外国の方も見学に来ていました。


 川越城本丸御殿 埼玉県川越市郭町2丁目13-1 

 つづく