こないだ、直方で行われた「福北ゆたか線フェア」に行ったのである。もちろん、福岡ゆたか線で行ったのであるが、日曜日にもかかわらず、飯塚で模試があるようで学生でちょー混んでいたのであります。だいたい、3両編成の単線だしな。

 規模は小さそうだ。(九州の鉄道フェアは、こんなもんなのかな)

 こ、これは「おりこうカレー」折尾高校がプロデュースです。

 顔ハメ、ありまっせ。

 普段見られない、整備工場の見学もできます。

 電池で動くDENCHA(電気+蓄電池により、一部の非電化区間も走行可)にも乗れます。福岡ゆたか線はすべて電化されたので、非電化区間のあるJR宇美線・香椎線で主に使われています。

 架線保守車ですが、これも以前乗ったのでパス。

 地元、中学生による演奏もあります。
 
 鉄道グッズの放出には、ものすごい行列が。1回につき5人入場+一人3点まで+滞在時間5分制限がかかっており、2巡目に並んでいるマニアもいるようです。すごい、気ですな。ちなみに、これもパス。

 う~む、何しに行ったんや(笑)
 直方駅で、平成筑豊鉄道の列車を発見しました。(左側の列車)JRとかカラーリングが異なるのですぐに分かります。

 この鉄道路線は、直方⇔行橋(途中分岐で、金田⇔田川後藤寺)を結んでおり、お得な「ちくまる切符」もあります。この切符を持っていると、「源じいの森温泉」の入浴料が無料になるという特典付きです。

 福岡県直方市 JR直方駅近く