しながわ百景第二弾 東海七福神めぐりである。

 東急の新馬場(しんばんば)駅で降りて、すぐに品川神社がある。ここが、しながわ百景の一つである。ま、偶然見つけたんだけど。ここは大黒天様がいらっしゃる。

 輪くぐりの作法が書いてあるんだけど、実際にやろうとすると、ちょっと恥ずかしい。八の字を描くように廻るのである。

 階段を登ると「包丁塚」があった。もともと、このあたりは江戸への出入り要所になっていて、宿が沢山あった。料理に使われた包丁数知れず。そういう歴史もあり、使い古された包丁を供養するために、昭和51年に塚が建立されたとのこと。

 訪問時は「あじさい」の季節なので、階段のところで綺麗に咲いてます。お参りをして、帰りましょう。

 ちなみに東海七福神めぐりは、品川神社-法善寺-一心寺-荏原神社-品川寺-浜川神社-磐井神社、とのこと。ちょっと、全部は廻れんな。


 東京都品川区北品川3丁目7-15