渋谷といえば「東急文化会館」が思い浮かぶ。小学生のころ、ここのプラネタリウムには、良く通ったものだ。毎月テーマが変わり、解説者の絶妙な話が好きで、ほぼ毎月のように通った時期もあった。

 20年ぶり位に渋谷へ行ってみた。あれ、東急文化会館ないやんかぁ。←いつの話や。

 今は「ヒカリエ」になっていた。ま、一度は行ってみないとな。人の多さに閉口し、迷路のような渋谷駅をさまよって、やっとヒカリエに到着しました。イベントスペースがある、8Fに行ってみました。

 なんか、イベントやっている。(イベントスペースだし)


 小さなステージと、椅子が30席あった。講演を聞いている人は12~3人くらい。

「ネコ散歩の講演やってます。無料なので良かったらどうぞ」
「あ、では」←捕獲された。

 写真家、木元陽一さんの講演です。渋谷、笹塚近辺のネコ写真のようです。←かなり、ローカル。


「ネコの写真を撮るときは、まずご機嫌を伺います」

 ですよね~、N村も事前にネコに話しかけますよ(笑)←心の声 
 

 講演が終わったら、ばらばらと客が帰り始めた。ネコは、集客力があるんやなぁ。急ぐわけではないので、次の講演も聞こうかな。

 次は、「シブヤ散歩新聞」の紹介です。新聞といっても、渋谷を紹介するネットのHPです。少しお客が減ったな、5~6人くらいになりました。


「じゃあ、客席の方に聞いてみましょう・・」
「〇〇さん、いかがですか?」←なんで、名前知っているんや。

 なんか、流れを聞いていたら、次に講演をする人とか散歩新聞のライターの方とか。

 もしかしたら一般人は自分だけなのか・・いいんですけど。(その後、一人一般人らしき人が座った)

 最後は「盛岡さんぽ」の紹介


 旦那さんの盛岡転勤を期に盛岡が大好きになって、東京に戻ってからも「盛岡さんぽ」のHPを作成している方からの紹介です。ネコ散歩以前にも、何講演かあったようだけど、ぶらっと行った割には楽しめた内容でした。少し渋谷散歩してから帰るかな。