こないだ、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったのである。小田急の向ヶ丘遊園で降りた。
駅前に小さなドラえもん発見。
ミュージアムを通るバスが出ており、これも漫画キャラクター。
10分ほどで藤子・F・不二雄ミュージアムには到着したのだが。
「時間指定のチケットお持ちですか?」
「いえ、窓口は?」
「ローソンでしか前売りを行っていませんので、ローソンでご購入下さい。今なら、最終回に余裕があります」
「ここで売ってないんですね。一番近いローソンを教えて下さい」
ということで、ローソンの地図を貰った。手際がいいな、というかN村みたいなヤツも多いんだろう(苦笑)徒歩15分で、ローソンに到着し、無事に最終回のチケットをゲットしました。
また、15分かけて、ミュージアムに戻った。
展示場内は撮影禁止です。漫画の原稿等は光に弱いので、部屋は薄暗くなっています。また、展示室内専用の音声ガイドを、1人1台貸してもらえます。
これは、きこりの泉です。レバーを押すと・・
ジャイアンが「きこりの泉」に落ちた時、女神と共に現れたのが、きれいなジャイアンである。
「これですか?」
「いえ、もっときたないの・・」みたいな。
あ、沈んだ。ぶくぶくいって、苦しそう。
屋外作品は、自由に撮影できます。
パーマンが昼寝してますね。
この土管の上で写真撮影できますが、すっごい行列です。
どこでもドア欲しいなぁ。
オバQが、壁から出てきました。
外国人の入場者も多いですね。欧米系もいますが、台湾、中国といったアジア系も多いです。ちゃんと、前売りチケット買ってくるんだろうなぁ、N村より詳しいな。←お前のリサーチ不足やな。
帰りはミュージアムの前から、登戸行きの直行バスがあつたので、それで戻りました。混んでて座れなかったけど。
時間指定の、事前前売り券が絶対に必要。1,000円
神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号