航空科学博物館、雑感です。
①1Fの巨大な、B-747-400旅客機です。無料で操縦体験できるようですが、時間が決まっており、受付で申し込みが必要です。ギアダウンやアップは見ものです。
②2Fにある、巨大地球儀。お台場の日本科学未来館の地球儀より、かなり小さいがなんか綺麗です。
③2FのPAN AM(パンアメリカン航空)展示です。懐かしいな。PAN AMといえば、アメリカの象徴みたいな航空会社だったけど、新規参入の航空会社に押されて、倒産した時はびっくりしました。
結局、一度も乗ることはなかったPAN AM機です。
展望塔に上ってみましょう。
④引退した、航空管制機器が身近に見られます。
➄離発着する航空機の解説がありました。
⑥レストランあります。観光地価格の感はあるが、近くに食事をするような場所はないので選択の余地はありません。
ここの目玉は、機内食風ランチです。980円也
空港からのバスもあるようで、外国人観光客もちらほら見かけます。ただ英語表記もないので、日本語を解さない人は、なんとなく手持ち無沙汰に見える。
年間パスは3,000円で、一般入場6回分。近くにいれば行くかもしれないが、東京からだと年に6回も行かんやろうということで、一般入場券を購入しました。JAFの会員証割引があるので、会員の方は会員証は持っていきましょう。
お土産やさんあります。但し、品ぞろえは少ない。館内では弁当を食べるところはなさそう。レストハウスがあるけど、要予約なので、団体さん向けかな。半日は遊べました。
千葉県山武郡芝山町岩山111-3