こないだ、飯塚市のポリテクセンターで、見学会があったのである。事前申し込み不要だったので、行ってみました。福岡市内からだと、車で1時間くらいかな。ここを、ぎっゃと曲がって、坂を上っていくとポリテクセンター飯塚がある。

 一般駐車場に駐車します。広いので、どこに停めてもOKです。

 この建物(多目的ホール)が、説明会の会場です。

 ちょっと到着が早かったようです。1番乗りですね。

 受付用紙が置いてあるので、名前と行っているハローワーク名を記載します。それと、希望コースが決まっている人は、そのコース名を記載しますが、空欄でもいいです。記載したら、パンフレットを1冊取ります。

 まだ受付終了まで40分以上あるので近くを散策し、昼食にでもしましょう。戻ってきたら、そこそこ人が集まっていました。少ないのかな?と思ったら、その日は37人でした。福岡県内の、いろいろなハローワーク管内から来ており、思ったより多いです。内、女性は10人くらい。

 最初は座学で、各コースの説明があります。
・ものづくりCAD科NCコース
・  〃      CAMコース
・建設機械科
・ビジネスワーク科 (ほぼ女性)
・構造物溶接科
・ビル管理技術科
・住宅リフォームCAD技術科
・住環境コーディネータ科

 その後、各科を見てまわります。実際に授業している所は邪魔になるので、空いている実習場を見学し、その場で説明があります。
 入学にあたっては、簡単な筆記試験と面接があります。定員割れのコースもあるし、ビジネスワーク科のような、定員以上の応募のある科もあります。


 ビジネスワーク科以外の科は、工業高校の授業内容+本格的な機械の操作+実践的手法の習得のような感じです。期間は6ヶ月で、就職が決まれば中退もありとのこと。授業料は無料ですが、教材や作業着代が必要です。(1万円ちょっと)また、公共交通機関を利用すれば、上限付きですが、交通費も支給されます。ただし、自家用車通学だと10Km以上のみ対象で、且つ数千円程度です。

 建物は、だいぶ年期が入っておりますが、屋外実習場は広いです。

 センター内には食堂もあり、安く昼食もとれるとのことでした。ここの売りは、就職相談コーナーが充実していること。いつでも相談可ということです。

 申し込みは、自身のハローワーク経由で。13時から16:30までの説明・見学会でした。