こないだ、王子駅でおりて、飛鳥山公園に行ったのである。

 桜の名所である、飛鳥山公園なのだが、桜の季節はとっくの昔に終わってしまっている。

 王子駅に接して、さくら新道という大きな看板が目に入った。

 なんじゃこりゃ、と近づいてみたら公園を往復しているモノレールがありました。運行時間は、午前10時から夕方の4時までです。料金は無料ということ。ちょっとした小高い丘なので、歩いて登ってもたいしたことはないのだが、お年寄りや体の不自由な人には有難いだろう。そういう人たちが優先なのですが、空いていたので乗ってみることにします。

 しばし待っていたら、きました。

 登りだけ乗ります、約2分で山頂に到着です。(はやっ)

 飛鳥山公園には、子供向け遊具あります。

 さらに、D51型(D51853)が静態保存されています。屋根があるので、保存状態はそれほど悪くはありません。

 運転席に、乗れます。(少し傷んでいるかな)

 都電「6080型」も保存されています。これは、地元の荒川線を走っていた車両とのことです。

 都電にも乗ることができます。車内は木の椅子があり、見るからに古そうな車体です。

 あと、渋沢資料館・北区飛鳥山博物館・紙の博物館がありますが、残念ながら行けなかったので、次回のご紹介ということで。
 東京都北区王子1丁目1-3