2017年の第1回チャレンジSHIRASEに行ったのである。なかなかHPにも詳細情報が出なくて、駅からの足はどうなんやろうか?と思っていた。直前になっても、自衛艦とのコラボがあるという情報はあるのだが、シャトルバスの情報がない。ま、前回は新習志野駅から有料のシャトルバスがあったので、行ってみたら何とかなるやろう。
 駅前で、自衛隊の無料シャトルバス発見しました。天は我に味方した。

 今回は、海自の試験艦「あすか」とのコラボイベントです。だから自衛隊のバスがいたのですね。

 午後の部は、13時乗船なんだけど、12時ころ着いたらすごい行列だった。1時間近く、炎天下で並びました。しかも悪いことに、飲み物持ってくるの忘れた。(泣)

 手荷物検査の後で、乗船です。前が詰まっているので、少しづつ乗船します。あれ、一番右の美人さんは自衛官の雰囲気ではないぞ。イベントで来てくれたのかなぁ。

 やっと乗船です。マストが高いなぁ。前のおばちゃんが自衛官に質問していた。
「あそこの、一番高いところには行けないの?」
「あそこは、限られた人しか行けないんですよ。自分も行ったことありません」
 ちゅうか、おばちゃん垂直に登る気やったんか。それとも、エレベータかなんかで、行けると思ったんかなぁ。

 今回は、艦橋の見学も可能でしたが、やっぱりすっごい人だ。ここで詰まってしまうので、なかなか人を捌けないみたい。

 特に撮影の制限はありません。

 ジャイロコンパスとのこと。

 艦橋を見学した後は、右舷側に回って下りていきます。

 かなり急な階段ですね。

 最後は船尾です。希望者は旭日旗の前で、さっきの美人さんと写真撮影が可能です。

 だいたい20分くらいの乗艦だったでしょうか。ふ頭では、自衛隊のイベントが行われています。これは、しらせが持って帰ってきた、南極の氷です。小さな気泡が沢山見えます。これをウイスキーに入れると、しゅわしゅわと気泡が割れる音が聞こえるとか。貴重な氷を触らせていただきました。

 屋台も出てます。腹も減ったので、焼きそばでも食べましょうか。

「1つ下さい」
「400円です」
 臨時のブラテーブルがあるのですが、どこも一杯です。立って食べますが、飲料を持ってくるのを忘れてました。

 長時間、炎天下に立っていたので、体が水分不足になっていのかも。げふっ、うっ焼きそばがのどに引っかかる。う~、水くれ~。近くの自販機に行ったら、お茶水系はすべて売り切れてます。コーヒーしか残っていません。

 ほっと一息。死ぬかと思ったわ。(オーバーやな)
 これもイタ車の一種なのか。かっけ~

 千葉県船橋市 船橋港にて