昨日、古墳にコーフン協会のトークショーが、天神のリブロ福岡の7F(書籍売り場)で行われました。去年、世田谷の野毛山古墳に行ったとき、「まりこふん」さんを初めて見て、古墳にコーフン協会なるものがあることを知ったのです。

 この古墳にコーフン協会には、あの「FLOGMAN」氏もいるのである。(秘密結社鷹の爪団作者)今回来福したのは、会長(まりこふん)、理事長(伊藤 壮)、北九州支部長(あいこふん)、福岡支部長(谷口ダイスケ)、名古屋市歴史の里マスコットキャラクター(埴輪氏武:はにわうじたける)という、豪華メンバーである。(敬称略)

 博多駅から、西鉄100円バスに乗って、天神に行きました。会場は、この岩田屋本館の7Fです。

 書店の入り口には、すでに古墳グッズが展示されています。

 これらの古墳グッズは、販売されています。

 会場では「はんこふん」のイベントもあります。ハンカチ(324円)を購入すると、古墳の手作りハンコを押し放題となる、古墳マニアにはたまらないイベントです。

 開始30分前に、到着しました。事前に予約しておけば、先着20名に限って椅子に座れますが、立ち見もOKです。ちなみに、N村は立ち見でした。ふと、来場者を見ると、古墳グッズやシャツを身に着けている人が多く、ほぼ古墳マニアと見受けられます。あ、髪の毛の刈り上げ部分に古墳の形が刈り込んでいる人がいる・・と思ったら、理事長やった。(笑)
 右がまりこふんさん、左が理事長です。

「〇〇古墳って知っている人?」
「はいはい」と9割近くの人が手を挙げる。あ、やっぱりマニアな人の集まりやった。
 名古屋市歴史の里マスコットキャラクター(埴輪氏武)登場だ。ちなみに、ふなっしーみたいには、しゃべりません。

 結構ディープな話題の、トークショーで楽しめました。こういうイベントは「墳活」といい、古墳初心者への興味喚起や、古墳マニアの底上げを行うということだそうです。いろいろな古墳を紹介していただけましたが、残念ながら古墳マニアではないN村は、ほぼ行ったことがない所でした。
 右から「埴輪氏武」「福岡支部長(古墳写真家)」「まりこふん(会長)」「理事長」「北九州支部長(あいこふん)」でした。

 福岡支部長の谷口氏は、8/6~8/8にかけて、冷泉荘(博多区上川端町9-35)にて、無料の装飾古墳写真展を行うそうです。というか、月曜~水曜の平日だけです。(ちょっと日程的に無理かなぁ)

 おまけ
 帰りがけ、三越1Fのライオンがホークスバージョンになっているのを見つけた。特注の、帽子とユニフォームやな。

 背番号は「3254」みつこしかぁ、なるほどぉ・・