こないだ、東京タワーに行ったのである。あれだ、東京湾からゴ〇ラが上陸すると、かならず倒しに行くという東京タワーだ。今はスカイツリーに人気を取られて、どうなっているんだろう思ったのですが、そんな心配は不要で人がいっぱいいます。

 せっかく行ったので、大展望台に上ってみましょう。

 大展望台からの眺めはいいですね。さらに上の特別展望台がありますが、工事中で閉鎖されてました。

 展望台も多くの人で賑わってます。(なるべく人が写り込まないように写真は撮っています)

 下を見ると、ぞぞーっとしますね。高い所は得意ではありません。

 あれ、これはなんだろう?ロボットみたいなものがあります。

 横から見ると、ALSOKと書いた充電装置につながっています。

 さて、これが何か考えてみましょう。
1.ALSOKなので、警備用ロボット。夜中になると、自動で動き回って警備する。不審者を発見するとカメラで警備室に画像を送り、警報を発するとか
2.お掃除ロボット。夜中に自動的に掃除をする。あれだ、ルンバの大きいやつみたいな
3.ゆるキャラロボット。人が入っていないので、バイト代が節約できる優れもの
 

 近くのスタッフに聞いてみました。
「すんません、これ何ですか」
「これは、ガイドロボットです。自動で動くのですが今は壊れてます」
「あ、そうなんですね」
 ということで、予想は外れました。

 ちょうど日の入りでした。窓の近くはカメラおやじや、スマホ撮影姉ちゃん達で埋まってましたが、なんとか隙間を見つけました。

 大展望台は2層になっているので、一段下がってみましょう。

 ミニステージがあり、ここも賑わってます。

 さて、すっかり日も落ちたので下りましょうか。

 エレベータで下りても芸がないので階段で下りてみましょう。下りだけ、階段使用可みたいです。(昔は上り下りOKだったと思う)

 なんか、特別の絶景のような気がする。タワーの内側からのライトアップと夜景を見られて、ちょっと得した気分になった。

 タワーを下から見上げたアングルです。いい眺めです。

 ちょうど5月だったので、タワーの下ではこいのぼりが沢山泳いでいました。

 東京タワー 大展望台までの入場料:900円
 東京都港区芝公園4-2-8