こないだ、日野市の高幡不動で行われた月に一度のござれ市に行きました。ござれ市とは「毎月第三日曜日・雨天決行・早朝から日の入り」に行われる市なのであります。古道具・骨董・リサイクル品など、なんでもござれという意味からきているそうです。
そこそこの人ではあるが、身動きが出来ないほどではありません。
フリーマーケットのような雰囲気です。一部、屋台もでているので、食べ物もあります。
ぶらっと回って帰ることにしますか。(特に買う物もなかった)
京王線の高幡不動駅で、高幡饅頭発見しました。
もちろん持ち帰りできるのだが、店内でも食べられます。店内は狭いのですが、椅子は数客あるので空いていればということです。
ラッキーなことに、座れました。それと、嬉しいことにお茶を出していただけました。団子1本110円~120円(ものによる)
高幡饅頭 東京都日野市高幡1丁目1番地
ござれ市は早朝からやってますが、午後3時くらいからぼちぼち店をたたむところもあるようです。お宝を探すなら、早めがいいかも。