今日は、福津市にある宮地嶽神社に行ったのである。JR鹿児島本線の福間駅から徒歩でもいいし、参拝者専用の駐車場もあるが、JR九州ウォーキングで行ったので駅から歩いて行きました。

 ここは、JALのCMで「夕日の道」として一気に有名になったのだが、自分的には「出川哲郎の充電させてもらえませんか」のゴールになったことで、知るようになりました。毎年2月下旬と10月下旬の年に2回のみ、こんな風に見えるとのことです。
 ↓

 近年は有名になりすぎて、見るのも大変になってしまったとか。夕方でなくても、参道の一番上では写真を撮る人が多くいます。
 あれ、(銅像の)馬が食べているのは、リアルにんじんのような気がします。誰かが置いたのかなぁ

 店も多くありますが…立派な猫ちぐらを発見しました。宮地嶽神社の大しめ縄のわらで、神主が手作りしているとのことです。なかなかレアものなので、猫を飼っている方にはお勧めです。ご利益もあるかもしれません。(猫は売り物ではありません)

 光の道、一度は見てみたい気もするが人が多そうで難しいかな。

  宮地嶽神社:福岡県福津市宮司元町7-1