こないだ、門司に行ったのである。JR門司港駅は、終着駅です。
門司の「みなと祭り」に行ったんだけど、ここは「バナナのたたき売り」発祥の地だそうです。
観光用に、駅前でバナナのたたき売りをやってました。こういう風景を見ると、葛飾柴又の「寅さん」を思い出します。人も多くバナナを持って帰るのも荷物になるので、ちらっと横目で見て通り過ぎました。ちゃんと手を挙げればバナナを落札できます。
それと門司港から「巌流島」への渡船があります。あの巌流島の決闘の島か、行ってみたいな。
巌流島に行くのに便利な、トライアングルフリーパスがありました。門司港⇔巌流島⇔唐戸市場を1日乗り放題で900円です。山口県まで行けちゃいます。といっても、門司港の対岸ですけど。
券売機がありますが、フリーパスは窓口販売のようです。
そこそこ本数はあるので、いつかは乗ってみたいと思います。(行っとらんのか)
これを発見したのが夕方で、そろそろ帰路につこうかなという時間のため、次回にとっておくことにしたものです。(そんだけかい、行ってからレポートせんかい。バナナも買っとらんしな)