本日、門司港の「みなと祭」に行ったのである。JR門司港駅まで行ったら、すごい人です。さすがに歴史のある祭りですね。

 今回の主目的は「海上保安庁巡視船やしま」「JMSDFミサイル艇おおたか」「練習船銀河丸」の一般公開です。いずれも、イベント以外では乗船するのは難しい船です。

 まずは、11号岸壁の「やしま」に向かう。この、はね橋が通れれば近いのだが、上がっているので、ぐるっと湾内を迂回しないといけない。凄い人なので、なかなか遅々として進みません。

 やっと、11号岸壁に到着しました。と思ったら予想以上の行列です。乗船まで、約20分待ちといったところです。

 だんだん、近づいてきました。

 混雑度合いを見ながら、乗船させています。

 艦内は一方通行なので、ところ天方式で動いていきます。

 艦首の機銃です

 ブリッジも大混雑です

 写真撮影OKです

 さっと見て、写真撮って移動します。

 海上保安庁の船に乗船してのは、初めてです。

 自衛隊の艦船もそうなのですが、階段は概して急です。

 生活感あります(笑)

 さて、後方の格納庫に行きます。

 ヘリは搭載してませんでしたが、広い後方甲板です。

 ざっと30分くらいの見学でしたが、いい体験でした。次は2号岸壁に係留している、JMSDFのミサイル艇「おおたか」に移動しましょう。