こないだ、福岡市中央区のヤフオクドームに、ソフトバンクホークスvs埼玉西武の試合を見に行ったのである。博多駅から直通バスが出ているのだが、すごい行列ができています。それでも、頑張って乗ろうとしたのであります。
「乗ったら前後に移動して下さい」
前の方に移動しました。
「もっと詰めてくださ~い」
一番前に行ったのですが、まだ後ろから押してくのでフロントガラスに押し付けられた。
「ステップに下りてもいいですよ」
運転手より、位置的には前方にいる。かぶりつきだけど、ちょっと尋常ではない状況だと思います。この位置で、立ったまま都市高速を走るのは、なかなか迫力がありますが怖いです。やっとのことで、ヤフオクドームが見えてきました。
ふー、到着しました、来るだけで疲れます。バスのメリットは球場のすぐ横まで行けるのですが、こんなに混むのだったら地下鉄空港線(1号線)の唐人町(とうじんまち)駅で降りて歩いた方が良かったかな。
さて、18時の試合開始前までは少し時間があります。
赤塚不二夫さんと握手しましょうか。有名人の手を模ったオブジェが沢山って、握手し放題です。
あれ修学旅行かな、中学生が沢山います。ネームプレートをちょっと見たら、鹿児島県鹿屋市の中学校のようです。(場内アナウンスがあったので修学旅行生と確定)学校行事で、野球観戦なのかな?いいですね。
西武の応援団は、この青い風船のブロックです。人数は少ないのですが、鳴り物と声出しは負けてません。7回のラッキーチャンスなので、西武側の青いジェット風船が上がります。
いきなり目の前に西武の青い魂が飛んできました。すぐ近くの人が飛ばしたのでしょうか。
こっちは、ソフトバンク側の応援席です。黄色い魂が、へろへろっと飛んでいきます。あの修学旅行生達は、自分の席近くに陣取っています。学生達も全員黄色い風船を持っているので、事前に配布されたのでしょう。
試合中に、知らぬ間にじわじわとドームが閉まっていきます。巨大なドームが動くさまは圧巻ですが、開閉するためには電気代及びその作業員の他人件費などを含めると、1回あたり100万円ほどかかるらしいです。たいへんですね
9回に西武の猛追撃がありましたが、なんとか逃げ切りでホークス勝利でした!!
勝利の花火です‥あれ違った、銀色のリボンが落ちてきました。
花火もありました。ドームの天井付近から落としているような感じです。(打ち上げたら危ないしな)
帰りのバスも混むのは分かっていますが、最後のセレモニーまで見て帰りました。(バスはドーム前から出るので、行列でしたが待って乗りました。地下鉄唐人町まで歩くと15分ほどかかります)
ヤフオクドーム 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目