こないだ台所の隅で、京都の大倉記念館で買った大吟醸の玉の泉を発見しました。たしか、3年ほど前に京都の月桂冠酒蔵見学に行ったときに買ったものです。
日本酒の中でも、大吟醸は一味違います。酒の種類というのは、米の精米歩合で分けられます。精米歩合が70%以下のものが本醸造で、60%以下のものが吟醸です。さらに50%以下のものが大吟醸と呼ばれます。精米して磨くと雑味がなくなり美味しい日本酒になりますが、50%以上も削ってしまったら半分しか残りませんね。すごく贅沢なお酒でフルーティな味がします。
月桂冠大倉記念館:京都市伏見区南浜町247番地 入館料300円なるも180mlの純米吟醸酒をお土産でもらえるのでお得です。