こないだ、東部スカイツリー線に乗って、向島に行ったのである。クレヨンしんちゃんの、ラッピングカーがいました。そういうば、この線は春日部の方まで行っているんだな。

 東武博物館は、駅に隣接いています。というか一体化しています。1720系デラックスロマンスカーのけごんが展示されています。

 日光軌道線203です。これらは入場しなくてもホームから見られますが、博物館内からでなければ、乗車はできません。

 入場券200円を買って入ります。

 5号機関車です。明治32年に、英国ベヤー・ピーコック社製の蒸気機関車を輸入し、使用していました。

 デハ5電車です。大正13年製造の、東部鉄道最初の電車です。

 車内も復元され、綺麗に保存されています。

 駅に隣接しているので、このとおり行き交う電車をかぶりつきで見られます。窓付近には、時刻表も掲示されてます。

 東部電鉄の歴史もありますが、あまり馴染みがありません。というのも、自分は東部鉄道にはあまり乗ったことがなかったためです。活動範囲が、東部鉄道の路線とは被っていませんでした。

 5700型、通称「猫ひげ」だそうです。前面から見ると、たしかに猫のひげのように見えます。

 レストランはないのですが、2Fに休憩所があり、弁当の持ち込みは可です。

 歴史のある貴重な列車は、屋内外を問わずかなり綺麗な状態で保存されています。電車シミュレーターもいくつかあるので、小学生程度の子供達には人気のようです。

 東京都墨田区東向島4-28-16 東向島駅から徒歩1分以内