こないだ、JAXAの地球観測センターに行ったのである。上野から東部東上線で、高坂駅下車。西口のバス乗車場に行き、2番バス停から鳩山ニュータウン行きに乗ります。
鳩山ニュータウン行きバスの本数は、結構あります。名前からして、多くの人が住んでいるような気がします。
大東文化大学前で下ります。運賃は片道190円で、交通系カードも使用可です。
そこから、遊歩道を西に向かってひたすら歩きます。天気が良ければ、いいハイキングコースです。大きな松ぼっくりが沢山落ちてました。
一帯は、市民の森になっています。車は通行不可なので、安心して歩けます。
バス停から徒歩25分くらいで、JAXAの地球観測センターに到着です。(歩きがいがありました)
受付で、名前と住所(市町村まで)を記載して、バッチを受け取ります。
この展示室のみ、見学可能です。平日は、普段入れないようなところも見学できるツアーをやっているようですが、事前申し込みが必要です。(今回は予約はしていません)
地球観測衛星(だいち等)などからのデータを受信して、加工し外部へ提供するような作業をしているとのことです。
あれ、顔ハメ(風)みたいなのがあります。来館記念に、ご自由にどうぞ。
土曜日に行きましたが、空いていてゆったり見学できました。
手作り感のある衛星たちですが、良くできてるなぁ。1/10スケールとのことです。
館内に売店はありませんし、近くにコンビニもありません。休憩室が利用できるので、お弁当の持ち込みは可です。ちなみに、飲み物の自販機はありました。昼時にかかるようであれば、事前に準備しておくといいでしょう。途中の店で、弁当を買って持ち込みまた。
館内では放置状態なので、気兼ねなく見学できます。1時間もあれば、十分でしょう。
「有難うございました」
「退出時間を記載してください」
「わかりました」
ということで、バッチを返却して帰ります。
JAXA地球観測センター:見学無料 展示室の見学は予約不要です。大東文化大学の学生は、専用のスクールバスを利用するようなので、路線バスはめちゃくちゃ混むようなことなないようです。
埼玉県比企郡鳩山町大字大橋字沼ノ上1401 Pあり