こないだ福岡市科学館で、ISSとの交信イベントがあったのである。事前に申し込みが必要で、抽選に当たった人だけが参加できます。くじ運はとても悪いと自負しているのですが、奇跡的に当選しました。18時45分開場ですが、18時くらいに行ったらすでに30人くらい並んでいます。当日は、500人くらいは集まるらしいです。(もしかして、全員当選とか)

 東京のスカイツリーにある「天空」がメイン会場となり、リモート接続を行い茨城と福岡の3拠点でイベントが行われます。

 目玉は、現在ISSに滞在している、金井宇宙飛行士とのリアルタイム交信です。質問者と質問内容は、混乱が生じないように事前に決定されています。

 イベントが始まると、一切の撮影・録音は禁止となりました。
↓この画面に、ISSの映像が投影される。

 当日のイベント内容

1.「Space Dreamers ~宇宙兄弟 南波六太がやってきた」の上映
2.南波六太の声優と、宇宙飛行士を目指すタレント黒田有彩氏とのトークショー
3.NASA経由でISSとのリアル交信(23分間)
4.お楽しみ抽選会

 質問者はリハーサルがあり、本番の交信に備えます。また、補欠の質問者も数人用意されていましたが、時間切れで残念ながら1軍のみの参加となりました。

 ISSとの交信です。
 NASAのミッションコントロールが映し出され、日本とのイベント開始が宣言されました。その後、NASAとISSとのマイクロフォンチェックが行われ、マイクが東京会場に移されます。ISSの映像が画面に映し出され、東京会場がメインの司会を行い、茨城や福岡会場からも交信が行われます。

 最初の交信はエコーが多く、「わわわわぁぁぁぁん」ととい感じで、良く聞き取れない部分も多かったのですが、徐々にエコーも解消され普通に交信できるようになりました。ただし質問してから返事があるまで、約7秒のタイムラグがあります。ということは、片道3.5秒ほどかかっていることになりますね。ISSは400Km程度の高さを飛行しており、静止衛星(36,000Km)を使った中継ほどの遅延は無いはずなのに、どこで遅れるのでょうか?(いろいろな部署・国間を経由しているので、そのための遅延かと思われます)

 ともあれ、ISSとのリアルタイム交信を見る機会に恵まれ、ラッキーでした。
 で、お楽しみの抽選会は・・

 言わずもがなのはずれで、すべて終了したのは21時半をまわっていました。さて、博多行きのバス停は、どこでしょうか。だいぶ遅くなってしまっので、急いで帰りたいと思います。

 おまけ:ご存じ宇宙兄弟の顔ハメあります。

 福岡市科学館 福岡市中央区六本松4-2-1 
タイトル:コニカミノルタ"天空"未来プロジェクト2018~宇宙は人類を元気にする~
 参加料:無料(但し抽選で当選した人のみ)