こないだ(2017年3月12日)豊洲のガスの科学館に行ったのである。地下鉄有楽町線の豊洲駅で下車し、徒歩10分くらいかな。駅前に設置している、地図を頼りに歩いていきます。(相変わらず事前リサーチしとらんな)
ありました~
「ガスってな~に」がテーマのようです。
写真撮影は、ここまでです。館内は撮影禁止とのことですので、写真はありません。
・入館無料です。
・展示は、小学校低学年向け
・暗闇で浮かび上がるガス灯の展示はきれいである
・シャボン玉に火をつけると、ぼっと燃え上がる
・空気の量と、ガスの量で炎の色は変わる
・LNGは、どこから運んでくるの?
みたいな・・
行ったことがなかったので、とりあえず内容を確かめようと入館してみましたが、子供連れの方が多かったようです。展示も、子供に分かるように工夫されています。
屋上に出られます。天気がいいと、気持ちいいですね。ゆりかもめが、見えます。
ウォーターフロントも、この通り見通せます。
子供向け展示に徹しているので、30分くらいで退館しました。
ガスの科学館:東京都江東区豊洲6-1-1 入館無料 9:30~17:00(入館は16:30まで) 月曜日休館(詳細はHPで確認ください)