こないだ、小金井市の江戸東京たてもの園に行ったのである。小金井公園の中にあり公園自体は無料ですが、江戸東京たてもの園に入るには入場料が必要です。ここにはジブリアニメゆかりの建物等が、いくつかあるといわれています。実際、宮崎さんが訪れててスケッチしていったという話もスタッフから聞きました。
 

 千と千尋に出てきた、街並みとのことです。言われてみれば、そんな風にも見えます。


 釜じいの、薬草保管庫とのことです。確かに、似てますね。

 ここは、武居三省堂という、文具店です。

 白龍が飛び込んだ、ガラス戸といわれています。三井八郎右衛門邸の2階で見ることができます。

 いかがですか、ジブリファンのあなたは信じますか?

 最初に紹介した街並みの奥には「子宝湯」があり、中に入れるがお湯はない。(営業している銭湯ではありません)

 町の銭湯の番台は、たいていは「おばちゃん」が座ってましたが、たまに「おいちゃん」が座ることもありました。自分の学生時代は、東京の風呂なし安アパートに住んでいたので、銭湯はなくてはならないもので大変お世話になりました。今は長期旅行中は車中泊をする場合があり、そんな時は日帰り温泉とかスーパー銭湯を使うことが多いのですが、町によってはそういう施設が無いため、昔ながらの銭湯を利用する場合があります。たいていは地元の人たちで賑わっています。

 普段入れない「女湯」に入ってみましょうか。

 これは、実際に営業されていた銭湯を移築したものです。お湯をはれば、そのまま使えそうですね。こういう、江戸から昭和時代にかけての貴重な建物が多数保存されています。建物にはガイドさんがいるので、説明を受けることもできます。

 

 東京都小金井市桜町3-7-1 小金井公園内 入場料400円