こないだ、調布の航空宇宙センターに行ったのである。調布駅からバスに乗って行きました。受付で、入館の手続きを行います。名前と人数を記載して、受け取った入館証を首にかけて入ります。ちなみに、土日・祝日は休館なので、平日しか行けません。
JAXAの無人実験機です。オーストラリアで、滑空実験を行いました。
これは、超音速実験機の模型です。
目玉の「スペースミッションシミュレータ」です。
希望者は、内線電話で係の人を呼びます。(平日のみの開館なので、見学者は少ないようです)
ざっと説明があり、宇宙船のパイロットになった気分で離陸です。操作するのは、ギア・スピード・方向くらいです。ペダルはありますが、操縦には不要のようです。
離陸は簡単です。次に、中継ステーションへのドッキングミッションです。スピード調整をうまくやれば、最後は自動でドッキングします。さらにミッションは、月に向かいます。その場その場でアドバイスがあるし、画面にも説明が表示されるので、初めてでもコツをつかめば楽しめます。ちなみに自分は、すべてのミッションを見事にコンプリートしました。誰でも楽しめるのでお勧めです。
もう一つ、YS-11のコックピット見学もあるのですが、メンテナンス中で不可でした。最後にアンケート書いたら、JAXAのミニメモ帖を頂きました。
入館証を返却して帰りますが、ゲートの警備の人もうちょっと愛想があってもいいんじゃないのかな。不快なほどぶっきらぼうの対応でした。(近くの国立天文台の警備の人は、親切ですよ) JAXAの係の人は、とても親切でした。
調布航空宇宙センター:東京都調布市深大寺東町7-44-1