2018年1月28日に高幡不動の初不動・だるま市があるというので、行ってみたのである。初不動とは、新しい年になった最初の不動尊の縁日のことです。京王線の高幡不動駅で降りて歩いていきます。
なんじゃこりゃ~、参道はすっごい人です。ひとひとひと…です。さすが今年初の不動尊の日です。
「ここはお参りの最後尾です。お参り以外は右を進んで下さい」(とアナウンスがあります)
わわわ…右に行きたいのだが、なかなか思った方向に進めない。人をかき分けながら歩いて行きます。
境内は出店がたくさんあって、だるま以外もいろいろ売っています。ほのほうちわ、は厄除け・交通安全に効き目があるらしいです。炎うちわとも書くので、うちわに炎が描かれています。下の写真では左端・上部に、大きな炎うちわが写っていますが、一般的に売っているのは普通のうちわサイズのものです。
縁起物は、大人気で行列ができています。
いろいろな縁起物があります。
縁起物のスーパースター、だるまあります。
変わり種のだるま、もありますよ。
風水色だるまは、色によって効き目が違うらしい。目的に合わせて、お買い上げ下さい。
このだるまさんは、目隠ししてますね。新品って感じがします。
あまりの人の多さに負けて、脱出しました。ちなみに、高幡不動尊はアド街ック天国で紹介されていたので、テレビに出ていた店は、すべて行列ができていました。(テレビの宣伝効果恐るべし)
帰りしな駅ビルに寄ってみたら、あまりの人の多さで飲食店はすべて行列でした。どこもかしこも人だらけなので、諦めて帰ることにします。
高畑不動尊:東京都日野市高幡733