大晦日に、東京ディズニーランドに行ったのである。年末年始で一番空いているのは、12月31日という情報をネットで得たので、試しに大みそかに行ってみたということです。ただし、通常よりかなり早い18:00閉園なのですが、実は20:00から再開園して特別料金を払えば、ランド内で年越しができるのであります。自分的には、ランド内で年越しはする気はありません。

 新宿のバスタから直通バスを利用して、ディズニーランド前まで行きました。

 まず、スペースマウンテンのファーストパスをゲットしました。予約時間まで間があるので、別のアトラクションに向かいます。

 スペースツアーズは、約50分待ちですが並びます。

 STARSPEEDER1000で、スターウォーズの世界を旅するというものです。画面と座席の揺れで、体感度抜群です。 

 次にファーストパスを持っていた、スペースマウンテンへ向かいます。この宇宙船は、たしか2001年宇宙の旅のHAL2000コンピュータを搭載したモデルだったように記憶していますが、変わったようです。

 並んでいて、もうすぐ乗れるかという直前でトラブルが発生しました。館内の照明が点くと下の写真のように、ずいぶん雰囲気が違うように見えます。(滅多に見れないものを見ました)コースの途中で停止したコースター、いや宇宙船を1台ずつ手動で回収しています。15分くらいでシステムが復旧しました。暗闇の中、いや銀河の中を高速で走行する宇宙船に乗っていたら最後は若干気分が悪くなりました。(笑)

 性懲りもなくジェットコースター系の、ビッグサンダーマウンテンへ向かいます。ここも50分くらい待ちです。スペースマウンテンと比べると、振られ方は大したことないように感じました。

 よっし、次はカヌーだ。これは比較的短い、15分待ちで乗ることができました。完全人力なので、根性入れて漕ぐべしです。

 オールを触ったので手洗い所で洗剤を使ったら、ミッキー形だった。凝っているなぁ。

 あれ、何かが動いた。ランド内に本物のネコがいます。キャストの一員でしょうか、お仕事お疲れ様です。

 体験したアトラクションと、その待ち時間を記載します。
1.スペースツアーズ 50分
2.スペースマウンテン 30分(ファーストパスにもかかわらず機器故障のため待ち時間増加)
3.ビックサンダーマウンテン 60分
4.シンデレラ・フェアリーテール 5分
5.ホーンテッドマンション 40分
6.蒸気船マークトゥエイン 15分
7.カヌー 15分
8.ウェスタンリバー鉄道 30分
9.ジャングルクルーズ 40分
10.スプラッシュマウンテン 10分(ファーストパス)
11.カリブの海賊 0分(閉園30分前、待ち時間なし)
12.ピーターパン 30分(ほぼ閉園時間超えになるが、18時まで並ぶのはOK)

 ということで、すべてのアトラクションを60分以内で廻れました。思ったより廻れたので、大晦日は比較的空いているというのは正しかったのかなと思います。

 ネズミーランド、さようなら。ゲートを出たら、20時開演の年越し組が長蛇の列でした。

 東京ディズニーランド:千葉県浦安市