こないだ、有楽町の東京交通会館にある、スターフライヤーアンテナショップに行ってみたのである。東京交通会館ビルの6Fにアンテナショップが開設されていました。スターフライヤーは北九州市にある航空会社で、黒い機体が特徴です。
いわゆるLCC(ローコストキャリア)ではなく、MCC(ミドルクラスキャリア)なので、大手と比べると少しお得価格で乗れて、LCCほど制約がないという特徴があります。福岡⇔東京羽田間は、たまに利用します。ホットコーヒーとともに提供される、スターフライヤー特製のビターチョコレートはとても美味しいと感じます。
アンテナショップは期間限定で、2016/11/11~12/28までです。
入館無料です。訪問時、先客は親子連れが1組のみでした。
スターフライヤー社は北九州市に本社があるので、北九州市八幡西区の本城陸上競技場をホームとするサッカーチームのギラヴァンツ北九州を応援しているようで、マスコットキャラクターのギランがいました。(単にスタッフの趣味かもしれませんが)
アンテナショップにはギランがいたけど、2016年はJ3に落ちることが決まっおり、ちょっとがっかりぎみにも見えます。ギランは、ズグロカモメがモチーフになっています。
ズグロカモメとは世界中で3,000羽ほどしか生息が確認されていない、環境庁のレッドリスト絶滅危惧2類に分類されている貴重な渡り鳥です。北九州小倉南区の曽根干潟は、ズグロカモメが飛来する場所として知られているので、サッカーチームのマスコットキャラクターに適しているということで決定されたのかもしれません。
接客は、ロボットのキビロ君が主担当です。北九州弁で観光地ガイドをしてくれます。
だいたい20分もいれば満足だったので、地下の店舗に行ってみましょう。東京交通会館には、各地のアンテナショップや飲食店がたくさん入ってます。
北海道のアンテナショップで、ふらのジンギスカンを発見しました。500gパックで1,000円くらいです。ドライアイスも付けてくれるので、1袋お買い上げしました。ついでに、ソラチのたれも買います。
今はジンギスカン鍋もないし、部屋で焼肉するわけにもいかず、フライパンで一気に作ることにしましました。野菜と肉は別に焼いた方がいいので、先に野菜を炒めます。次に、強火で一気に肉を焼くことにしました。
ジンギスカン鍋で焼くようなベストな肉の状態ではありませんが、そこそこ楽しめるジンギスカンは楽しめました。
東京交通会館:東京都千代田区有楽町2-10-1