東芝のノートパソコンT451/57DBは、福岡の中古ショップで買ったものです。Windows7Home editionで、CPUはインテルCore i7-2670QMです。メモリは2G搭載されていたものを4Gに増設しました。福岡に住んでいたのですが、単身赴任で大阪に行けと言われたので、ノートパソコンを買って持って行こうかなと思い導入したものです。家で使っていたのは、デスクトップ型のパソコンなので、持っていくには不適です。

 

 そうはいっても、引っ越しやらなにやらで(会社補助があるとはいえ)金がかかる時期なので、程度のいい中古にしました。大阪時代は快調に動作していたのですが、さらに単身赴任で東京に行けと言われてしまいました。(どんどん遠くなるけど、拒否権は無い)

 

 東京でもしばらくは調子よく動作していたのですが、こないだからパソコンが言うのである。
「ハードディスクの異常を検知しました、故障の可能性があります」…と

 まずいな、なんとかしないとなと思いながら使っていたら、「お早めに、サービスセンターに連絡下さい」とまでメッセージが出るようになりました。そこまで言うならということで、秋葉原に行きました。HDDの交換くらいなら、自分でやります。

「2.5インチのHDDありますか、1TBくらいのがいいです」

「ありますよ」
 1TBのSATA_HDDが、新品で1万円以下でありました。

 ウェスタンデジタル社の、WP10JPLXというのを買ってきました。パソコンをひっくり返して、ビス3本を外すと簡単にHDDを取り外せます。東芝のパソコンは、メンテナンス性がいいです。

 新品のHDDを搭載し、元のネジを使って固定します。

 電源ON後に、F12キーを何回か押します。

 CDブートにして、あらかじめ作成しておいたバックアップディスクを順番に挿入します。これで、パソコンを買った状態に戻せます。
------------------------------------------------------------------
 備忘録

 Win7の初期状態に戻ったのですが、Widows Updateが失敗します。しかし、以下のファイルを手動でインストールすることで解決しました。

AMD64-all-windows6.1-kb3172605-x64_2bb9bc55f347eee34b1454b50c436eb6fd9301fc
Windows6.1-KB3083324-x64
Windows6.1-KB3177467-x64
Windows6.1-KB3177725-x64
WindowsUpdateAgent-7.6-x64
WindowsUpdateDiagnostic

 KBは数字の小さい順にインストールします。これでWindowsのアップデートをかけたら、200くらい溜まってました。