こないだ、お得な江の島1dayパスを買って、江の島に行ったのである。(何度も言わんでもええっちゅうねん)江の島散策の番外編でございます。
①カラス強い編
車が来ても、全く動じません。
「ぷぷっ~」(車が耐え切れずクラクションを鳴らします)
「けっ」(カラス)
じりじり車が前進するが、それでもカラスは動じない。まあカラスといえとせも、轢き殺すのは後味が悪いからですね。
「ぶぶぶぶ~」(後ろの車がしびれ切らしたようだ)
その後、車がゆっくり進んだら逃げたようです。さすがにカラスも轢き殺されるのはいやだろうけど、チキンレースみたいだったな。
②江の島事件編
ちゃちゃらちゃちゃっちゃ~(ウィークエンダー風に、え知らないって)
江の島で、捨て猫違反事件が発生しました。犯人情報を警察が求めてます。違反行為を見かけた方は、110番に連絡した下さい。
③江ノ電昭和の雰囲気編
江ノ電は藤沢と鎌倉を結んでいる人気の路線です。藤沢駅の江ノ電を見に行きました。いつまでたっても、昭和の雰囲気があるなぁ。
④商店街のピコリーノ編
バリカーにスズメが4羽とまっています。冬ですから、スズメも厚着をしています。暖かそうですね、これで寒い冬も無事に年越しできそうです。
これは(株)サンポールが開発した、小鳥付き車止めで商品名はピコリーノといいます。サンポール社のHPによると、もともとは旗ポールの製造メーカーでしたが、新しい分野への進出として車止めを製造することにしたそうです。
しかし、他社との差別化するために新しいコンセプトで作ろうとしました。(後発メーカーなので、同じものを作っても勝てませんよね)その時、公園管理者が車止めの上に子供が座って転倒する事故があり困っているといの話を聞いて、小鳥を置くことを思いついたとのことです。ピコリーノについては、どこかのテレビ局がとりあげた番組を見たことがあります。
バリカーの上に小鳥がいることで座れなくなり、かつ見た目もかわいいので、一石二鳥というわです。
サンポール(株)のHP:https://www.sunpole.co.jp
➄江の島水族館編
江の島には水族館がありますが、ちょっと入れんなという値段だったので看板だけご紹介します。水族館は、江の島1dayパスポートには含まれません。
⑥江の島名物しらす丼編
江の島は生しらすが有名なのですが、生のしらすは水揚げがないと店での提供はありません。日持ちがしないので、今回は入荷が無く食べ損ねました。食べ損ねたしらすは、スーパーで買って帰ろうかな。(スーパーだと釜揚げしらすにはなりますが)
江の島散策は、本当にこれで最後になります。