こないだ、西新宿を歩いていてら、九州熱中屋を発見しました。九州の料理を出す店なのかな?でも、九州料理ってなんだろう。後で調べてみたら、サバと餃子の旨い店で、九州の美味しいものを集めた店というのがコンセプトっぽいです。

 

 博多だと水炊きとか、もつ鍋が真っ先に思い浮かぶし、サバもあるけど全国的のような気もします。博多の餃子は一口餃子といって、1個がすごく小さいので関東の大きな餃子を食べなれていると、少し貧弱には見えるかもです。玄界灘があるので、サバに限らず魚類は概して美味いと思います。

 エレベータ前には数人のサラリーマンが並んでいるので、階段で上ることにしました。エレベータ組を抜いて、店の前に到着しました。数人はぶっちぎったと思います。(昼休みの時間は限られているので有効に使いたい)

「お一人ですか?」
「はい」
「カウンターへどうぞ」

 二人セットで並ぶ、みたいなカウンターに座ります。隣は、欧米系の兄ちゃんが、イヤホンつけて携帯をいじっています。

「から揚げ定食をお願いします」
「はい」
 

 しばし待ったら、から揚げ定食がきました。思ったより大きな唐揚げがどどーんと皿に乗ってます。から揚げは全国区だとは思うのですが、大分県中津市というところは、中津唐揚げで有名です。市内には多くのから揚げ店があり、独自の味で競ってます。量り売りができる店も多いので、食べ歩いても楽しい所です。ということで、から揚げを無理くり九州料理に結び付けました。

 隣の兄ちゃんがタバコ吸いはじめたので、なるべく離れる方にじりじり移動します。(煙いですわ)この二人用のセットになった椅子は、友人・知人どうしならいいのでしょうが、赤の他人だと距離を取り難いので良し悪しかなと思いました。

 から揚げは揚げたてで、中まで味が染みており美味いです。マヨネーズがたっぷりが付いているのがポイント高いです。お手軽価格で、美味い定食でした。

 から揚げ定食:650円
 九州熱中屋:東京都新宿区西新宿1-16-7  アイ・ディ・エスビル5F