およそ4年前、スーパーでパイナップルを買ったのである。で、実は当然完食したのだが、葉っぱの部分を植えてみた。植える前に2~3日乾燥⇒さらに2~3日水栽培で根が出てきたのを確認し、土に植えたら根付きました。
冬は、屋外で越冬できないので、プランターを室内に入れました。葉はどんどんでかくなるのに、なかなか実がなりません。もう、持ち上げるのも大変なくらい大きくなった今年、やっと実がなりました。鉢に植えてから4年目です。
う~ん、小さいな。これ以上大きくなるのだろうか。もう秋なのに…
昔、ゴーヤを植えたら、ツルはやたら伸びるのに、5cmくらいの実が1つなって、終わってしまった覚えがある。このパイナップルは、食べるべきか待つべきかそれが問題だ。しかし、立派な葉っぱやな。