こないだ、葛西臨海公園に行ったのである。せっかくなので、葛西臨海公園内の東京都葛西臨海水族園に行ってみよう。(水族館じゃないんだな)
入園料は、大人一般700円です。水族館は一般的に高額というイメージがあるのですが、ここはお手頃値段と思います。
チケットを買って入場します。この温室みたいなドームが、水族園の入り口です。
あれ、水族館の裏側ツアーがあると案内があります。
ちょうど、受付中でした。しかし、参加可能人員は10名程度と狭き門です。
「何人ですか?」
「1人です」
「7番です。抽選の時にいなければ無効になります」
「分かりました」
くじ番号は7番といっても、たいてい家族や複数できているので、最終的には20名程度となりました。当たる確率は50%か、くじ運の悪いN村はたぶんダメだろう。
「当選番号を発表します、まず7番です」
わっ、最初に勝ち抜けた。今年の運は、これで使い切ったな。ツアーバッチをゲットしました。(奇跡だけど、外れた方すまん)
「これから、水族館の裏側に行きます。撮影は禁止です」
あ…、そうですか。(ちょっと残念)
これは一般人が入れる所からの写真ですが、このバックヤードに入ります。それと、餌づくり場とか見学できます。
ツアー中の写真は、当然ありません。
バックヤードツアーが終了し、通常の見学に戻ります。さて、一般の水槽を上から見てみます。魚は、敵から見つかりにくくするために縦に細長い形をしているものが多いので、魚影は良く分かりません。(分かりやすかったら海鳥などに、簡単に捕獲されますからね)
横から見ると、こんな感じで魚が群れているところが良く観察できます。(思ったより沢山いました)
マンボウはでかいですね。
マグロのもぐもぐタイムがあります。まさに入れ食い状態です。
イワシのトルネードです。サメがいるので、緊張感抜群でしょう。ちょっとでも気を抜いてトルネードがら出てしまうと、パクっと食べられてしまうかもしれません。
水族館を出て、淡水生物館方面に向かいます。
サギや
丹頂もいらっしゃる。北海道に行くと、超望遠で遠くから狙うんだけど、すぐそこにいた。
池や沼の生物も観察できます。こっちに来ると、ぐっと人が減りますが、せっかくなので見学するといいでしょう。
楽しかったな、葛西臨海水族園。バックヤードツアーも当たってラッキーでした。
入園料:700円
葛西臨海水族園:東京都江戸川区臨海町6-2-3 有料Pあり