こないだ(2016年11月12日)、立川の昭和記念公園に行ったのである。初めて行ったので、公園と昭和天皇記念館に行こうと思って、お得なセット券を購入しました。セット券は券売機では買えないので、窓口で購入します。大人一般720円です。
「初めてですか?」
「はい」
「昭和天皇記念館は、東口の方です」
「犬のあーたらやっていたところですか」
「はい」
「あ~、結構遠いですね」
ということで、6~7分歩いて戻りました。
昭和天皇記念館に到着しました。
「すんません、トイレありますか?」(いきなりですか)
「外にあります」(焦って中に入らなくて良かった)
すっきりした後、入り口に向かいました。ここでもチケット買えるので、昭和記念館とのセット券は、こっちで買った方が歩く距離が短くてすみます。
内部は写真撮影禁止です。大きな皇室専用の黒塗り車がありました。短編のビデオも流れてます。そんなに広くはありませんが、なかなか興味深い展示でした。昭和天皇は1989年1月7日青山御所で崩御され、八王子の武蔵野陵墓地に陵が造営されています。香淳皇后(こうじゅんこうごう)も、そこに埋葬されています。
皇室墓地は一度訪問しましたが、ひっそりとした雰囲気で訪れる人は少なかったです。警備の人はいますがお参りにあたっては、特に荷物検査もなく自由にできました。
ここ、昭和記念公園は、陸上自衛隊立川飛行場に隣接しています。この一帯は、戦後米軍に接収されていた立川飛行場の跡地ですが、その一部に作られた広大な敷地を有する国営の公園です。
有料ゾーンに行くにも、かなり歩きます。こうやって見ると広いですね。
時期的には、ちょっと紅葉には早いようだが、所によってはだいぶ色づいているようです。もう少し寒くなったら綺麗でしょうね。
公園内に入りました。超広大なのですが、人もそれなりに多いです。ボートが多く見えますね。
BBQ場もあります。手ぶらでBBQオッケーです。
あちこちに、休憩所やレストラン・屋台があるので、食べるものには不自由しません。
歩くのがきつい人は、園内の汽車のご利用をどうぞ。(有料です)
これは、地底の泉だそうです。泉といったも水は無いようで、蟻地獄のようにも見えます。自由に入っていいと書いてました。
後で調べてみたら、地底から水が沸き上がって池になる場合があるようです。不思議ですね(だから地底の泉というのか)水位が上昇すると危険なので、立ち入り禁止になる場合があります。
探検コースみたいなものもあります。
古民家ゾーンには、水車もあります。(広いので、とにかくいろいろあります)
古民家の軒先で、干し柿を吊るしています。そういえば、昔はこうやって渋柿を干してたなぁ。
日本庭園ゾーンも、広くていい感じです。
見て廻るには、まる一日かかります。広場で遊んでいる家族も多いです。
あれ、ミニコンサートが始まりました。演奏は、JKさんだそうです。(そのJKじゃないぞ)ギターと三味線のコラボです。良く見ると、ジャックとKIKUさんと書いてます。(なるほど、それでJKなのですね)
ギターと三味線、なかなか新鮮なミニコンサートでした。
「CDも少し持ってきてます、宜しかったら終わった後にどうぞ」
ミニコンサート終了後、人だかりになっていました。(売れているようで良かったです)
ほんと広くていろいろあるので、一日過ごすのはいい所だと思いました。
国営昭和記念公園 東京都立川市緑町3173