こないだ(2016年11月13日)、航空自衛隊入間基地際にに行ったのである。(昨日のブログの続きです)

 航空祭終了間際には、ブルーインパルスの展示飛行があります。(すんません毎回同じ写真で)

 おぉ~、ぱちぱちぱち…観客からは拍手が起こります。

 毎度お馴染み(このブログで)の警備犬訓練展示場の片隅に、ペトリオットの展示がありました。敵のミサイルや航空機を迎撃する、空の守りの装備です。

「少し下がって下さい」
「へっ…」(何か起こるのか?)
「動きます」
「おぉ、ぐいーんと空を向いたぞ。

 ↓これから、徐々に上を向いていきます。

 システムは、こんな感じです。日本に飛来する、敵ミサイルは撃墜だ。(写真はイメージです)

 煙突ではない、巨大な筒型のレーダーなのであります。

 隣には、待機車があります。この車両は、隊員の寝泊りや休憩に使います。また、内部見学可能です。ブルーインパルスが飛んでいるので、みんな空を見ていてペトリオット周辺は空いてます。(見学のチャンスでした)

 自衛隊仕様の、鉄カブトです。

「かぶっていいですよ」
「あ、どうも」
 思ったより、でかくて重かったです。重いというのは鉄板が入っていて、それなりに頭部を守らなければならないためです。装備も重いと思いますが、ヘルメットもかなり重いので体力ないと大変だなあと思いました。日々の訓練、ご苦労様です。

 入間基地航空祭関連のブログは、明日が最終回となります。