こないだ、船橋のサッポロビール工場見学に行ったのである。申し込みは、サッポロビールのHPから行います。有料(500円)なので、予約は取りやすいようです。

 

 ビール工場見学では無料の試飲があるので、無料にすると同じ人が何度も参加して、本当に行きたい人が予約を取り辛くなる場合があるので有料がいいと思います。今回は、簡単に予約できました。

 JR津田沼駅で下車します。

 駅南口のバスターミナルから、無料のシャトルバスが出でいます。JR津田沼⇒京成津田沼⇒JR新習志野⇒ビール園というルートです。定員40名の大型バスなので、通常は座れないことはないでしょう。

 予約時間には早かったのですが、受付に行ってみました。

「工場見学ですか?」
「次のコースなんですか、ちょっと早く着いたので見に来ました」
「すぐに出発するコースがありますが、良かったら入れますよ」
「それじゃ、変更でお願いします」(ラッキー)

 そのコースは、6人だけでした。たまたま空いていた時なのかな。麦やホップの説明、それとビール工場らしい巨大なタンクです。撮影不可の所も多いので、写真はこれくらいです。

 最後はお楽しみの、出来立てビールの試飲です。ご存じ黒ラベルを、一人2杯までいただけます。

 ぱふ~、2杯飲みました。(満足です)

 それでは、缶ビールの美味しい注ぎ方をやってみましょう。代表者の方どうぞ。
「あれ、自分?」(人が少ないので当たりました)

 まずは、コップに半分ぐらいビールを勢いよく注ぎます。泡が1/3くらいになったら、残りをゆっくり注ぎます。

 教えてもらったとおりにしたら、ほらこの通りにうまく注げました。

「よくできました、ではお飲みください」

「では、いただきます」

 都合3杯、飲んでしまいました。アルコールに弱いので、もうへろへろです。

 ちなみに、お土産に特製グラスがもらえます。千葉工場の限定品です。これで500円は、お値打ちと思います。


 ビール工場見学:500円

 サッポロビール千葉工場:千葉県船橋市高瀬町2番