こないだ、西武メットライフドームに行ったのである。18時からのナイトゲームである。思えば35年くらい前、一度西武球場には来たことがあります。その当時は西武池袋線の保谷駅近くに住んでました。ちょうど練馬区と保谷市の境くらいの場所でしたが、行政区分は保谷市です。保谷市は田無市と合併して西東京市となりましたが、親しみがあった保谷市がなくなってしまったのは、ちょっと残念です。

 

 当時の西武球場は、それほど混んでもなく外野席は芝生席だったので、ごろごろしながら試合を観戦した記憶があります。

 当日券が完売になるほどの、すごい人です。当然前売り券を買っていたので、問題なく入場できます。

 その日は、来場者全員(アウェイ外野除く)にユニフォームプレゼントデーでした。

「Mありますか」
「LかSしかありません」
「じゃあLで」

 山のように積みあがったユニの中から、1枚渡された。これだけ山積みだと、なんとなく有難味を感じないのは気のせいだろうか。

 しかし、せっかくライオンズのレプリカユニフォームをいただいたので、着て応援することにします。

 おお、すごいでかい球場だな。屋根もあるし、昔のイメージとは大違いです。それに満席だぁ。席は1塁側にしました。周りは、ホークス応援の人とライオンズ応援の人との混成のようです。ちなみに隣のおっちゃんは、ホークス派でした。サッカーは、ホーム・アウェイとはっきり分けないと、ファン同士のトラブルになったりしますが、野球やラグビーでは平和に観戦できます。

 ファールボールに、ご注意下さい。ボール・バットの行方にご注意下さい。と注意喚起されています。

 あ、なんか上から落ちてきた~。なんじゃ?

 おっと、セミ君のようです。ちょうど7日間のタイマーが切れたのでしょうか。おっちゃんがうちわで煽ってみましたが、生き返ることなく昇天したようです。

 9回表のホークス側攻撃までホークス圧勝の様相でしたが、9回の裏からライオンズの猛攻撃が始まり、ついに7-7の同点になりました。しかし、延長戦の時点で22時を回っていたので、帰宅時間が心配です。終電・または終バスを逃すと帰宅難民になるので、泣く泣く球場を後にしました。ちなみに帰宅したのは0時過ぎになってました。(ぎりぎりセーフ)

 帰ってニュースを見たら、7-8でホークスの勝ちだったようです。しかし、野球の試合って長いな。最後まで見たかったが、ナイトゲームだとどうしても時間的な制限が出てしまいます。

 おまけ 来場者記念ということで、アルコールゼロの甘酒ゼリーを配ってました。数量限定でしたが、早めに脱出したので首尾よく貰って帰りました。


 西武メットライフドーム:埼玉県所沢市上山口2135 西武球場前駅で降りてすぐ