こないだ(2015年10月16日)、小田急ファミリー鉄道展2016に行ったのである。新宿から小田急に乗り、海老名駅で下車しました。
西口に行くと、案内板を持った係員がいたので、迷うことなく会場へ到着しました。というか多くの人が、ずずず~っと移動しているので、人の流れに乗ったらメインの第一会場に到着です。
入場無料です。会場といっても、海老名駅の保線所(というのかな)です。
保線用の列車とか…
タイヤ+軌道用の車輪付き保全車です。どちらでも走れるようにできています。
保全用の工具展示です。
目玉は、ふだん絶対に立ち入れない線路の上を歩けます。
小田急の現役列車を、間近に見られたりもできます。
乗車体験もあります。列車のドアって思いの外、地上からの高さがあるので階段で上ります。普段乗りなれている車両ではありますが、ホーム以外からの乗車となると一味違います。とりあえず、最後尾に並びましょう。
中は、普通の通勤列車みたいです。(そりゃそうだ)
ファミリーに人気の写真撮影会場です。
出店もあり、お祭り気分が盛り上がりますね。長崎県佐世保市の、佐世保バーガーが人気です。
もちろん、鉄道グッズ販売もあり大人気です。鉄ちゃんには嬉しい催し物でしょう。
さて、出口でクイズがあります。ヒントは壁にあるパネルを見ましょう。あれ、2番の答えを間違えたようです。
景品の引き換えは、東口の第二会場です。非売品の特製石鹸をいただきました。(ちょっと嬉しい)
第二会場では、バス展示です。箱根登山鉄道の車両ですね。子供が運転席に座って、写真撮影してました。
家族連れや鉄道マニアの方が多かったようですが、どちらにも属さない自分としても、それなりに楽しめました。
小田急ファミリー鉄道展2016 神奈川県海老名市 小田急海老名駅西口+東口