こないだ、三重県の伊賀に行ったのである。伊賀鉄道は顔も忍者です。あれ、少し釣り目ではあるものの、なんとなくメーテルの目に似ているような気もします。後で調べてら、やはり松本零士氏のデザインとのことです。伊賀=忍者というイメージに合うのでしょうけど、ICOCA等の交通系カードは使えません。

 JR関西本線で、伊賀上野駅に着いて降りようとしました。

「どちらに行かれます」(観光客とまるわかり)
「ここで、ちょっと観光でも」
「ここは何もないですよ、上野城とかでしたら上野市駅です」
「あっそうなんですね」(事前に調べろよ)
「地図があるので、差し上げます」
「あ、どうも」
「間もなく閉館だと思いますので、早く行った方がいいかと」

「有難うございます」

 ということで、焦って伊賀鉄道に乗り上野駅に向かいました。駅員さん親切だな。

 伊賀鉄道には、忍者が潜んでおります。

 上野市駅にも、忍者が潜んでおります。

 駅前にも忍者がおる。まさに忍者だらけです。ほんとの忍びというのは、正体を明かさないような存在だったので、観光用の忍者さんなのでしょう。(なんのこっちゃ)

 時間が無いので、小走りで伊賀上野城に向かいます。16:45受付終了ですが、何とか間に合いました。

 とりあえず、天守閣から攻めます。

 お、顔はめ発見しました。

 ささっと、25分ほどでぐるっと見て回りました。ふ~、もっとゆっくりしたかったな。

 さて、上野城公園内にも忍者がおりました。

 町中にも…
 
 これはVICTORの忍者犬か。

 恐るべき、忍者の里。次回は余裕をもって、ゆっくり行くか。

 伊賀上野城:三重県伊賀市上野丸之内106