こないだ、皇居外苑に初めて行ったのである。東京の中心にあるのに‥あ、昨日の日比谷公園のブログでも書きましたね。東京に単身になったので、有名どころは押さえておこうと思ったのです。
日比谷公園から皇居外苑に徒歩で移動しました。隣ですから、すぐに到着です。場所柄、道すがらにK察が沢山います。また、観光客も沢山います。東京は人が多いですね。
大手門から入ります。入場は無料です。
窓口で人数を申告し、入園票を貰います。特段名前を書くとかは、ないです。
「閉門は4時半です。札は退出の時に返却して下さい」
「わかりました」(あと30分しかない)
広場では、家族連れとかが、ゆったりと休んでます。東京の真ん中って、けっこう広いんだな。
時間が限られているので、ささっと見て廻ります。天守台跡は石垣しか残っていません。天守は1657年の大火で焼失し、復元はされなかったそうです。日本の城は木造ですから、火には弱いですね。
「もうすぐ閉門します、出口へお向かい下さい」(アナウンスが聞こえた)
あと10分で閉門だぁ。近くの清水門から出よう。
なんとなく人がたかっていると思ったら、へ…へびじゃないですか! 外国人観光客も集まってきて、写真を撮っている。おっちゃんが腕に巻いているので、毒はなさそうです。K察官も遠くで「何事や」という感じで見ていたが、事件性もないので去って行きました。
広いし静かだし、日柄一日、うだっと昼寝しててもいいかもです。トイレとか、売店もあります。ちなみに、この辺り一帯ドローンの飛行は禁止されてます。不届き者がいるのか、あちこちで禁止の看板がありました。
入るとき受け取った入園票を返却して、退場しました。
東京都千代田区皇居外苑