ここは、讃岐系のうどん屋をネットで調べて行った店です。京王線の神泉駅で下車して、円山町方面に進むと、うどん屋やしまがあります。

 昼時は行列になるらしいが、夕方なので先客は1人のみでした。
「いらっしゃい」
「山かけ醤油の冷やうどんを、お願いします」

 待つこと、10分ちょっとで着丼です。客が少なく、時間がかかったということは、注文が入ってから湯がいているのでしょう。こういう店の方が、美味しい麺にあたる確率が高いです。逆に、数分で出てきた場合は、おそらく作り置きです。


 これは、きしめんかというほど太い麺です。

 香川の善通寺出身の、大将の店らしいです。なので讃岐ですが、珍しい麺ですね。湯がきたてで、コシがあり美味いです。そういえば、博多でこんな平たい麺を食べたことがあります。確か、古式讃岐うどんの店だったかと思いますが、福岡のうどんにはコシがありません。

 ついでに、鳥天も注文しました。これも揚げたて熱々で、美味いです。

 うどんとは関係ないのですが、店内には怪しいグッズがてんこ盛りです。ディスプレイで売り物ではないようです。

 美味しいうどんを堪能したので、渋谷駅方面に出て帰ります。渋谷駅からは、コミュニティバスのハチ公バスが100円で乗れるのでお得で便利なのですが、小型で座席が少ないので、混んでいるとなかなか座れません。

 山かけ醤油の冷やうどん:780円 とり天:250円
 やしま:東京都渋谷区円山町10-13 サンライズ渋谷 Pなし