2017年のJ3カテゴリー「SC相模原 vs ギラヴァンツ北九州」が行われるので、今シーズン初めてのサッカー観戦に行きました。ギラヴァンツ北九州にとってはアウェイで、SC相模原のホームゲームです。JR相模原線の原当麻駅(はらたいまえき)でおりて、相模原ギオンスタジアムに向かって歩いて行きます。
だいたいの位置は確認しているのだが、レプリカユニフォームを着ている相模原のサポーターを見つけたので、付いていくことにしました。他人任せだけど、これが確実な方法と思ってました。しかし、途中のローソンに入ってしまったので、後は自力で行かなければなりません。残念ながら、他にサッカーのサポーターらしき人は見当たりません。
迷うことなく、徒歩20分くらいでギオンスタジアムに到着できました。(良かった)ゲートのおいちゃん、すごく丁寧な対応で好感がもてます。
スタジアムグルメもあります。から揚げ・ホットドッグ・カレーなんかもあります。どこも人気で行列ができてました。
初めての相模原ギオンスタジアムですが、なかなかいいスタジアムです。メインスタンドの一部には、屋根があります。しかしよく見ると、照明設備がないようです。
ギラヴァンツ北九州の応援なので、ビジターB席(ゴール裏)に行きます。ちなみに、ビジターBでも、バックスタンドの一部には入ることができます。ゆっくり観戦したいなら、バックスタンド側もいいでしょう。
北九州側のサポーターが、はるばる相模原に集結です。
心はひとつ、1年でJ2に戻ろうぜという意気込みで応援します。
あれれ、前半に一発くらいました。
池本~いけ~!!
しかし、このまま相模原が逃げ切って、1-0で相模原の勝利です。
まぁ、どちらも決定力には欠けますが、相模原は貴重な虎の子の1点を守り切りました。SC相模原としては、今年初のホーム勝利ということで、喜びに沸いてました。(勝利おめでとうございます)4月というのに寒くて、小雨の降る中の試合でした。
おいおぃ、さすがにこれじゃ最後にブーイングも出ますわ。
入場者数1500人くらいで、小雨混じりの天気でした。
原当麻駅で電車を待っていたら、へろへろになった自称ブラジル人が階段をおりてきた。なんとなく、片言の日本語は話せるようだ。
「はらた~いまぁぁは、どこ~っ」
「原当麻駅は、ここだよ」
「へっ、はははっ」
「危ないよ」
なんとなく無事に電車には乗ったようだ。昼から飲みすぎやで。
相模原ギオンスタジアム:神奈川県相模原市南区下溝4169番 Pあり