こないだ、和歌山にJR線を使って行ったのである。初の和歌山駅周辺散策なので、駅の観光案内所で観光地図を貰います。

 和歌山城まではバスもあるのだが、散策もしたいのでぶらぶらと歩いて行くことにしました。駅から西の方へ向かって歩くと、約30分くらいで到着しました。

 顔はめ発見しました。はめないけど、一応撮っておこう。

 今度は、忍者発見。伊賀ものか?甲賀ものか?「くのいち」さんです。車いすなどの観光客のヘルプをしていただけるようです。ここから和歌山城へは登りになりますからね。

 入館料は410円です。

 近くの和歌山歴史館へも、この券で入れますので無くさないようにしましょう。

 天守閣です。

 和歌山市内が一望ですね。観光地では良くある双眼鏡ですが、有料なのであまり使用されているのを見たことがありません。(笑)

 天守閣は先の大戦で焼失してしまったので、新しく復元されたものです。

 せっかくなので、和歌山歴史館へも行ってみましょう。城から徒歩10分ほどですが、ぐるっと回って散策しながら行ったので、その倍くらいかかりました。和歌山の歴史文化、和歌山出身の人物などの展示があります。ちなみに、ここだけ入館しようとしたら、100円です。

 お土産屋も兼ねていたので、有田みかんのジュレお買い上げしました。あ、濃厚で美味いな。ちょっとそこらの、みかんと違うかも。

 有田ミカンのジュレ 370円也

 和歌山歴史館にて購入