スペック
 7/14/21/28MHzバーチカル
 エレメント長 4m
 SWR 1.6以下
 耐入力 400W
 重量 4Kg

 

 ミニマルチアンテナは、なんというか、個人商店みたいな会社なんでしょうか。
 昔、7/14/21/28MHzのロータリーダイポールを買った。14MHzを除けば、SWRも低くそこそこ使えた。7MHzも国内には良く飛んだ。しかしどうやっても、14MHzは調整不可。

N村「あの~、どうしても14MHzのみ調整がとれないんですが」
ミニ「あ~、次のヤツは乗りますよ」(14MHzが乗らないと知っとったのか)

 2年ほど使ったら、コイルが1つ壊れた。
N村「すんません、コイルだけ送ってもらえますか?」
ミニ「あ~、それじゃ送っときます」

 いつまでたっても来ない。

N村「到着しないんですけど」
ミニ「あ~、たぶん在庫ないんじゃないかな」

 探す気ないやろう。というやりとりが昔あった。

 アパートに住んでたとき、HFに出たくて懲りずにミニマルチのMV4を入手。

 バーチカルなので、アースを取るかカウンターポイズが必要。アパートなので、鉄骨にアースを取り垂直に立てた。アースが良かったのか、全バント好調だった。7MHzでは、夜な夜なW(U.S.A.)の西海岸の局とCWで交信していた。これは、いいアンテナだった。2年ほど使用したが、引っ越しのため分解した。たぶん物置にあるはず。