抜粋です。


“問題を解決する具体的な方法があります。

行動することです。


何を行動するかは、そのときの問題によって変わります。

悩む時間があれば、行動する時間に回したほうが、早く解決します。

解決策が思い浮かぶまで悩み続けるほうが、一見よさそうな感じがします。


しかし、行動なくして、具体的な解決策は出てきません。

解決策は、具体的な行動をすることで、初めて現実面に表れるのです。


一番よくないのは「何もしない」ということです。


わからないからわかるまで悩み続けることは、まったく時間の無駄になります。

何も行動していないから、もちろん解決策はなかなか出てきません。

また余計に悩む、という悪循環になります。

解決策がひとりでに歩いて自分の家のドアを叩く、ということはないと思ってください。


解決策は、自分からつかみに行くものです。

そのためには行動するだけでかまいません。

動けばいいだけです。


私がまだ学生だったころ、友人が将来の進路のことで相当悩んでいました。

そのとき印象的だったのが、積極的に行動していたことです。

あらゆる可能性を、実際に行動して試していました。

インターネットで検索したり、国際電話をして情報を手に入れたり、あるときは直接、大学教授に話を聞きにまで行っていました。

彼の具体的な行動で問題を解決していく姿は、さすがだなと思いました。


問題を解決するのは、実はとても簡単なことです。


行動すればいいのです。


行動して落ち込むことは、早く落ち込んでしまえばいいのです。


失敗すると思うから行動できないのです。

遅かれ早かれ、通らなければいけない道は、早く通るべきです。


失敗しに行こうと前向きに考えれば、行動できます。


早く行動すれば、早く解決するのです。”



行動しなければ


良くなる可能性は


ゼロだと思いますにっこり



考えるよりも行動、


行動をするから


結果に繋がるのだと思います。