\お買い物はないですか?/ 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

ようこそ!アラフィフあやですニコニコ

本業は看護師で

軽度知的障害をもつ成人した息子がいます。

 

普段の生活のことや

思ったこと

これまで自分や息子が経験したことなどを

綴っていきます!



ありふれた日常にある景色やお花を

お散歩しながら撮影するのが趣味です飛び出すハート

 

 

 

 

 
こんにちは
 
いいね!とフォローありがとうございます。
 

 

 今朝の出勤時は曇り
 
その後は雨降りでしたチュー
 
 
 
 
 
そんな空模様から始まった2月
 
我が家はそれぞれ新しい環境へ
 
 
 
私は応援ナースとして
 
3か所目のところへ
 
1日目なので
 
なんとも言えませんが
 
スタッフにコロナ陽性者が出たらしく
 
今日は病棟内の消毒が主な仕事でしたニヤリ
 
正直、疲れましたショボーン
 
明日は通常業務にして!
 
と心で叫んでおりますニヤリ
 
 
 
 
 
 
さてさて、息子の方はと言うと
 
駅までは徒歩で40分くらいかかる場所
 
ちょっと甘いですが…
 
 
 
ここに来て
 
2回しか駅まで歩いたことないので
 
駅近くまで車で送迎
 
 
 
ICカードを持たせ
 
乗る予定の電車の時間を言い聞かせ
 
下ろしてから
 
後ろ髪引かれながらも
 
私も職場に向かっていきましたショボーン
 
 
 
職場に着いたところくらいで
 
「駅に着いたよ」
 
と電話が来て安堵しましたおねがい
 
 
 
そこからは施設の人が
 
本人には内緒で
 
見守って下さるということだったので
 
お任せしておきました照れ
 
 
 
 
 
 
 
昼にLINEするも返答もなく
 
息子からは家に着いたと連絡はなく
 
私が仕事を終えて電話をすると
 
「家に帰ってきてるよ」
 
と一言
 
雨の降る中で傘を差して
 
徒歩で帰りついたようでした
 
 
 
 
 
 
心配はあるけれど
 
やっぱりチャレンジさせることで
 
何らかの成長を遂げていく
 
 
 
小学校の高学年くらいから
 
パンを焼いて食べるとか
 
レンチンしてご飯を温める
 
中等部では寄宿舎に入れたり
 
近所のコンビニやマックに
 
ひとりで買い物に行かせたり
 
高等部ではバス通学や
 
私の夜勤の日はひとりで過ごすなど
 
なんてことない事だけど
 
少しづつチャレンジしてきた
 
障害があるから
 
させないのではなく
 
障害があるからこそ
 
少しづつさせてみる
 
 
 
 
勉強も必要だけど
 
親亡き後に本人が楽しめる
 
生きていけるように
 
今から準備をすることが
 
私から息子にしてあげられること
 
なのかなと思います。
 
 
 
 
 
 
\2,484円 送料無料/
冷凍パンなので、いつでも温めて
美味しいパンが食べられる

 

    
TikTok Liteにログインをして
お友達と一緒に報酬をGETしよう!
今なら4,000円

 

 

 

 
 
 

✰⋆。:゚・*:゚・⋆。✰⋆。:゚・*:゚・⋆。✰⋆。:゚・*

 

いい日になりますように

いつもありがとう